小杉放菴研究舎|新しいお知らせ

Archive for 2022年11月

山神社例祭

御遷座し19年目になる「山神社」例祭を執り行いました。

平成15年10月8日、放菴終焉地、妙高高原赤倉の旧安明荘跡に鎮座していたが、祀るものも居なくなったので、所有者「太平洋セメント㈱」に交渉しご寄贈いただき19年にもなった。

来年は20年目の式年遷宮の年なので、盛大に催しますので大勢のご参加をお待ちしています。

第29回 風の盆研修旅行❣

参加者の申込時、紆余曲折がありましたが、何とか18名で催行しました。
出発時は曇り空でしたが、北陸道に入ると徐々に雨が降り始め、富山IC.通過時には線状降水帯に入り土砂降りで、その中、特別注文した「鱒寿し」の川上鱒寿し店社長が待っていてくれて、雨の中受け渡しになりご迷惑をかけた。
八尾の駐車場には時間通り到着し、休憩所となる「なりひら」を紹介して下さった「桂樹舎」に立ち寄り、和紙製品のお土産を沢山買っていただいた。
次に曳山会館見学に入館したら、「なりひら」を貸してくれる上新町商工会理事長さんが待っていてくれて、見学後「なりひら」にご案内頂いて余分な荷を置き八尾町を散策に出かけた。
例年のコースではあるが初参加の人もいるので「おわら資料館」に希望者を入館させ、以外の人は集合時間を決め周辺を散策に。
その間、故古川克己さんのお墓まで高松さんを伴って香を手向けてきた。
集合時間には皆さん揃っていたので休憩所の「なりひら」まで戻り、鏡町の「花付け」まで休憩し夕食の「鱒寿し」を頂いた。
「花付け」30分前に出発し、今までの休憩所だった放菴ゆかりの「杉風荘(旧杉下楼)」に入り鏡町の皆さんにご挨拶し時間まで待った。
いざ「花付け」となったら、この3年間で地方が入れ替わり若返っていた!
踊り手も同様、中高生だった子が「雲」を着ている。
古川さん亡き後挨拶に立ったのが胡弓名人「橘」さんで、地方で太鼓を担当になった。
「花付け」が終わり休憩所に戻れば後は自由時間で、街に繰り出し散策したり、飲みに行ったりと夫々楽しんだ。
髙橋氏が街に繰り出したいというので、若き起業家 原井紗友里さんの「越中八尾ベースOyatsu」で軽く一杯!ラーメンが食べたいというので東町まで下り、キッチンカーのあるところまで流してきた。
日も変わり4日の1時。街流しに出る時間なので鏡町まで行ったら既に流しており、いつも通り付いて行ったらコースが違う?何と故古川さん宅前で「追善のおわら」奉納だ!亡くなってから初めての「風の盆」なので長々と奉納していた。この時は歌い手も涙ながらに歌うが声にならない。それほどに古川さんは慕われていた。普段はあり得ない他町内からも歌い手が参加していた。
その後はいつものコースに戻りわれらの休憩所下は通るので皆さん起きているかと思っていたが、流石三味線と胡弓の音が聞こえれば起きだしていた。
曳山会館前で休憩に入っていたら、樺沢さんが八尾の友人と来ていた。そこに東町の街流しが来たので見入っていたら、鏡町がどこかに消えてしまった‼
序だから樺沢さんと3人で東町に諏訪町までついて行ったら人が居ない‼ こんな光景今まで見たことが無い。
そのままフラフラと話しながら4時に「なりひら」まで戻って小休止し、メンバーを出した後は部屋を確認しバスに到着。
時間通りに発車し「越中八尾駅」に到着したが、先発隊が「今日は見送りおわらは中止と出ていた」というので諦めて出発し、富山のお土産を買いに「有磯海SA.」に寄り、妙高高原「香風館」で朝食・入浴・仮眠・昼食をとり、暫くぶりに放菴終焉の地「旧安明荘」跡に立寄った。
次に御開帳があった「善光寺」に参拝!
ここでも皆さんお土産お買い上げ! 栃木の人はお土産大好き❣
日程は何事もなく無事終了、コロナに罹ったとの報告もなく何よりであった。